忍者ブログ
ロマサガ3の二次創作を書いているひとのブログです。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講師:ロマサガ3の東世界について、今流行しているので議論をしてみましょう。
はい、シャルロットさん。

シャルロット:大平原と砂漠に道がないので、東は孤立した世界のはずです、ところがどういうわけか。
メイプル:どういうわけか、ええっと、…そうそう! 貨幣がまったく同じで、言葉も通じるんです!

講師:文化の違いはどうですか。ではボブさん。

ボブ:インテリアがちょっと違うだけのようで、西と優劣があるとは思えません。
ニック:東の女性たちも美人が多いからです。
ラビット:ただ、同じ5オーラムでランチを頼んでも内容が何なのかわからないものがくる恐れはあります。
ベア:下手をすると食あたりを起こしそうです。それで5オーラムは高いです。

講師:それが文化の違いというものでしょうか。
ほかの見方がありますか?

ラドム夫人:平原と砂漠を越えて行く場所というのは、きっと月が美しいのです。ロマンチックですわ。
講師:それは、まあそうもいえますが、魅了系をしかけてくる連中に惑わされているんではないかとも思いますね。
イリヤさんは何か意見をお持ちですか?

イリヤ@シンパシー学派:
ひとつの仮説としては、東の国々は敢えて孤立すべく、かつては通じていた交易路をふさいだ、なぜならば、魔王の脅威の経験があるこれらの国々は、災厄は西から来ると学習しているからである。文明の独自性はこの人為的な孤立によって保護され、周辺の自然環境も手伝って助長されたと考えうる―そして今回もボス級の敵が出現した時点で、西から勇者が到着する。かれらを信用するか否かは東の国にとって大変な決断である、だからこそ、真の勇者でなければ通れないバリアがある、ということです。
これらの勇者は、玄城で下町に出て行って胡散臭い安い薬を手にしたり、草原で野宿し嵐に見舞われたりという出来事はありません。けれど、このゲームを「旅」とみなしたとき、やはりそういうエピソードも実は無駄ではなく、異国に来たという感覚をより一層味あわせてくれるものでしょう。とはいえ、そんなエピソードを入れたらクリアに倍以上時間がかかりますし、データが膨れ上がってスーファミには入りきれない。したがって、寝たまま遊べるようにPSPへの移植を望みます。

拍手

PR
構想は2年前からありましたので、そろそろ排出しないとと思いました。
執筆には4時間かかりました。(ぶっつづけで)
で、それなりに長いので、暇なときに読んでやってください。
メリクリは微妙です。聖堂でてくるし、鐘も鳴るんですけど(笑)

主人公はミカエル10歳。
皇太子として王宮に向かう馬車が、盗賊に襲撃されます。だが盗賊の正体が?――という。
実は陰謀の洗礼でお出迎え。
ロアーヌはこうでないとね。温泉がかけ流しでないと、というのと同じd(殴)

オリキャラ一杯出しました。
考えると、侯爵もオリキャラ以下の扱い(不敬罪)

尚、近日次世代の更新もある予定です。
今日は疲れたので、ちょっと待っててください。。

拍手

怪傑ロビン・ビギニング話です。つじつま合わせに走っていますが誕生「秘話」なので許してね(笑)
ロビンの命名を人名からとっているのは、もともとロビンの名前が鳥からきていることが疑わしいと思ったからです。まず、夜でも活躍する怪傑が鳥、というのは本当なら無理があります。それからロビンのセリフ「やあ君たち、私でお役に立てるかな?」「君たちが幸福なら私は満足だ」にはどこも鳥を連想させるものはありません。むしろあの役人用のなりそこないみたいな衣装といい、「世界の破壊などロビンが許さん!」も含めて一般市民への奉仕精神に溢れている(そんな自分に酔っている)公僕を連想します。
さらにロビンとは、ロバートの愛称ですがロバートの別の言い方はボビーです。これは英国の警官を示す昔からの呼び名でもあります。つまり怪傑が装う公僕を辿れば警官ボビーではないかと思いました。
作中はそのボビーからロバートを作りだし、ロビンへと繋げてみました。後継ということでRの文字はジェイミーによってデカデカと刺繍される(有料)ことになります。





拍手

バイオ2のパロディです。元ネタ知らない人ゴメンナサイ!
しかしツッコミどころの多い楽しいゲームなんだ、バイオ2。
特にレオン。攻略本にはこう書かれている。
「何も知らないレオン、まっすぐなレオン」
そのこころはズバリ天然である。
そしてロマ3にもいるじゃないか、
何も知らない=無教養まるだし
まっすぐな=馬鹿素直な
ユリアンですね!!

レオン編には謎の美女エイダが出てくるのですが
この役を誰にするか考えると、ミューズ様になっちゃう。
ユリアン編は書くの大変そうです。
ということでクレア編。
兄を探すクレアは19歳の女子大生です。
そしてロマ3にもいるじゃないか。
19歳、兄あり、やたら強い。
モニカですね!!

では早速ゾンビの徘徊するロアーヌシティを再現してみましょう。
もちろん舞台は現代のロアーヌです。

拍手

どうも思考がトーク型になっていて創作停滞中。
ていうか、書いてみたんだけど気に入らなくてアップしてないです。
そこでいくつか語りネタが出てきたのですが、
それをブログ(ここ)でやるか、
トークのページでやるか考え中。

そして考えている間にトーク思考も溶解<暑さで。

雑誌のおまけに収録の、遊園地をつくるSLGをやってみたら楽しかった。
究極のジェットコースターを作れ!というのがテーマなんです。
そんなときにニュース見ておおっと!
ああいうのは安全が前提での怖さが快感なわけで、本当に命がけでは洒落にならないじゃないか。
コースターはねずみーらんど程度のじゃないと、頭痛がするので乗れないタチなのですが、もう頭痛関係なく絶叫マシンは乗るまいと思いました。



拍手

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
サリュ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターはじめました。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]