忍者ブログ
ロマサガ3の二次創作を書いているひとのブログです。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教師:それではこれまでの復習として、テーマに沿った文章をみんなで連作で作ってひとつの議論を展開してみよう。ハイ、一番手シャルロットさん。次、メイプルと後ろの席に続けてください。

シャルロット:国営マンガ喫茶は文化の発信に役立ちますという意見があります。
メイプル:わが国の総理もマンガに造詣が深く理解があり、国際的に周知させることが可能です!
オーエン:しかしながら、多額の税金を投入する予算を駆け足で成立させることには多数の批判もあります。
ラドム夫人:天下りの問題を解決しないまま、またしても箱モノを作るということに違いないからですわ。
ラビット:また、実際にアニメやマンガの制作に携わる人々の待遇改善には直結しないと言われているからです。

教師:なるほど? えー、ではボブさん、ここで浮上した問題のひとつは何でしょう?
ボブ:それでもデモも反対コールの強いのも出てこないのはなぜかってことです。
教師:ベアさん、どう思いますか?
ベア:そもそもわが国のアニメやマンガが本当に優れていることを多くの人が知っているからです。

教師:イリヤさんは、どう思いますか?

イリヤ@シンパシー学派:わが国の一般ピープルは文化という言葉が好きだからです。本来、アニメやマンガの文化的価値と切り離して語られるべき施設のありかたまでが、「文化を発信する」と言ったとたんに市民権を得て、うまくすると高尚にさえ見えるという具合です。
「ものは言いよう」のよい例ですね。

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
サリュ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターはじめました。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]