忍者ブログ
ロマサガ3の二次創作を書いているひとのブログです。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しくしておりました。
てか、今週1週間がピークですので、来週以降、ちょっとは更新しようと思っています。
昨日久々に街に出ました。正確に言うといつも通過しているので、特に休日の夕方などはちゃんと回ったことがなかったのでした。
あった店が消えて新しい店になっているのもざら。
そして、外が35℃の8月にブーツ販売中。これが流行るのか・・・。
でも店内というか商業ビル全体がじわっと秋色だったのはよかったです。
それと、トンボの乱舞を見て季節を感じるのもいいですが(蚊柱のようなトンボの群!そこに突入しないと通れない。でも当たるかと思ったけどトンボたち、ちゃんとよけてくれました(笑)でも、そこ公園とはいえ一番の繁華街なんだよ?)、ちゃっちいアクセサリーやなんかのキラキラを見るのもたまにはいいですね。(<それは果たして褒めているのですか)

拍手

PR
部屋を片付けていたら、数年振りで見つけたのが、PSのメモリーカード。
使えるのか気になったのでいれて見ることに。
と、この時点で1年以上ぶりにPSに電源をいれる。
入っていたのはバイオハザード2だけでした。どれだけはまっていたんだか(爆)
で、久々に「裏」プレイをしたくなったので、レオンの裏で遊んでみました。

レオンを助けようとしてエイダさんはやられるんですが(実は不死身なんでしょうが)、
あのタイラント(夏でも寒いヨイヨイヨイなコート男)にはそれまでさんざん遭遇して、追い詰められても傍を抜けられるのにね。あれはメロドラマを作るための演出なのねん。
まあその前に、一般市民であるクレアに出会って「生存者を手分けして探そう」っていうのもどうかと。(そのわりにはただものでないエイダには「無茶するな」と説教するレオン)

電車に乗るところが恐くて面白かったよ。あの館内放送がハラハラさせてくれる。
最後のイソギンチャク(違)は全然大したことなく倒れてくれる。弱り方も軟体生物そのもの。誰かが「これでやれ」と塩(「福」とか書いた袋入り)を投げてきて、それで倒したらコメディですが(殴)
うん、バイオは映画よりこっちがずっと映画みたいで面白い。
レオンは武器が簡単なのでサクサクとSをとりましたが、
第4の生存者は腕がなまってて挫折。

4を買う前に3やるかもしれません。もはや古すぎて攻略本もなさそう。
ソフトは手に入るのだろうか?
つか、実を言うと1をしたことがないのです。(いきなり2からやる人)

拍手

某所、拍手お礼文を読んで気がついたこと。

自分の文章には(足りないものは山ほどあるわけですがその中でも)
致命的に足りない物があり、それは繊細さである
ヨウするに、
3分間見詰め合っている場面を想定して書け、といわれたら、
ワタシの場合、「3分たったらお湯をこぼすんだ!」(やきそば)とか、
「○○屋、そちも悪よのう」とか
が真っ先に頭に浮かぶのです。
これは是非気をつけよう。

明日からでも(今日じゃないんかい)


拍手

自分で書いた日記ブログを読む(誤字脱字確認)ことが苦痛です。

静岡では早咲きにサクラがもう一杯咲いているそうな。
いよいよ卒業シーズン到来。
私はあんまり関係ないけどガーデニングシーズンとかぶるんだ(笑)
この間、あしなが募金のボランティア高校生が
通りすがりに私が入れた小銭を「やった」と喜んでくれたのが嬉しかったです。

あと、どこか忘れたけど、足をケガしたハクチョウが
治療を終えて湖に帰っていったニュースがあってて、
自分は別になにもしなかったくせに、ほっとしてます。

拍手

3日経過してもすっきりしてくる感じがない
これくらいこじれた風邪はちょっとひさびさ。

本は20ページくらい読むともうめまいがしてくるし
サスペンス劇場は肝心なトリック解析のシーンで寝ているし
当然、外にも行けない。
熱は37℃台だが平熱が低いので立つとフラフラする。

2日前の腹痛からは解放されているので
パソはちょこちょこと触ります。
しかして、
こんなときに限って、DMすら来ない。(笑)

梅雨に入ったそうで、小雨なんだけれども、
近所のわめきちらす子供の声がしないで静かです。

拍手

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
サリュ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターはじめました。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]