×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストーリーバトンみちこさんより。
長いです。そして下らない答えとエンディングが待っています。
読みたいか暇な方だけつづきをどうぞ。
◆第1章『出発の時』
1.あなたの名前と職業は?
サリュです。ボウガン使い。ガンスリンガーと呼んで。
2.何時ごろ出発しますか?
朝9時。半端に重役出勤。
GW直後に海外旅行用のスーツケースを引っ張り、会社員らでごったがえす駅コンコースを歩く快感。
3.これから悪魔を倒しに行きますが、何を持っていきますか?
(A・B・Cと指定して下さい )
A メモノート リング式
B 虫除けスプレー
C 携帯用枕
◆第2章『山道で……』
1.山道で、魔物と遭遇しました。
すいてるスーパーでカートで突進してきた子供。
見切った。
2.倒したあとのキメ台詞はなんですか?
お母さんは向こうだよ。
◆第3章『砂漠で……』
1.……道に迷いました。どうしますか?
砂嵐などが来そうにない場所まで移動。救援を待つ。
2.取った行動は、全くの無意味でした。どうしますか?
いらない荷物を全て捨て、夕方から歩き出す。
3.……さらに無意味でした。しかし、そこへ神様が現れ、あなたを砂漠から脱出させてくれました。お礼の言葉は?
お世話になりました。
◆第4章『悪魔の城へと続く道』
1.ここまで来ると、さすがに強敵ばかり現れます。
黒猫が座っている。近づくと前を横切って去る。
2.新技を習得するのにどれくらい時間がかかると思いますか?
よく眠るか、疲れすぎて具合が悪いとアイデア降臨します。
ということでまず宿屋で寝る。
3.新技の名前は?
肘鉄スリーワイヤーズスラッシュ!
4.新技を習得し、先へ進むと門がありました。そこには何がいますか?
3羽のガチョウ
5.「4の解答」は敵みたいです。新技を使ってみました。
もっているおいしくないクッキーをあげる。
6.……あっけなく倒せました。
いらない荷物も片付いたし、なついたガチョウは番犬のように役に立つし、
ついてこさせておこう。
◆第5章『悪魔城:1階』
1.城の中に入ると、突然お腹が痛くなってきました。その原因は?
冷たいものの飲みすぎ。
2.その状態のまま最上階を目指していきます。
階段をあがれば腹痛が増すことは目に見えている。
エレベーターを探そう。
ぐるっと回ると隠したようにエレベーターがあります。(@○越)
中は余り空調がきいていません。
3.3時間近くにも及ぶ会話の末、ようやく戦闘モードに突入です。
相手の弱点はどこだと思いますか?
クラシック音楽。特にシューベルトかヘンデル。
お子様はさっさと寝てしまえ。
4.勘が当たったみたいで、一発で倒せました。しかし、その戦闘で
持ってきた道具、AとCを失ってしまいました。
別に困りません。
倒した悪魔のうろこをメモにします。
もう野宿はしないから枕もいらない。
5.そして、いつの間にか腹痛も治っていました。
治った原因は何ですか?
トイレに入った。
◆第6章『悪魔城:2階』
1.2階に上がると、敵が全くいませんでした。
しかし、上へと続く階段が見つかりません。
あ、こういうとこ大好きv
秘密の通路は…トコトコトコ…この巨大な絵の裏!
違った。階段が描かれた絵なのであやしいのだが。
2.残念ながら、あなたの勘はハズレのようです。あなたはまた探し始めます。そんな中、どこからともなく声が聞こえてきます。なんて聞こえますか?
こちらにおいで。
3.その声は、天井から聞こえてきます。天井を探ってみると、小学校でよく見かける登り棒が出てきました。登り棒は得意ですか?
得意じゃありません。腕力がないんで。
そんなもの以外で出入りできるはず!…トコトコ…その反対側の暖炉の上に煙突があるけど…まるで煤がついていない。奥にスイッチがありました。大きなバネが動く音が響き、ゆっくりと後ろの絵が動き始めます。
絵の内容の通りに階段が出現し、天井の登り棒がてすりになった!
4.その登り棒を登っていくと、さっきまでどこにも敵はいなかったのに、下からどんどん登ってくるではありませんか!
この危機的状況をどう乗り切りますか?20字以内で答えよ。
ちぢめ、如意棒!
5.あなたの取った行動により、なんとか凌ぐことができました。
感想は?
あ、下で痛がっている。死んじゃいないんだな。ま、それでも手下はもう少し雇用の権利を主張すべきですね。
◆第7章『悪魔城:最上階』
1.いつの間にか最上階です。登り棒のせいでだいぶ体力を消耗しました。そこで、少し休もうと思います。どれくらい休みますか?
いえ、ちゃんと階段を登ったので疲れていません。
でもどうやらお茶の時刻。ミルクティーを飲んで、その後10分くらい休憩。
2.休んでいると、いつの間にか眠ってしまいました。
そこへ敵が現れ、眠った状態のまま地下牢へ……起きた時のあなたの第一声は?
よく寝た。
3.こんなところで終わるわけにはいきません。なんとあなたの持っていた最後の道具で牢のカギが開きました。牢から出られた感想は?
大分無駄な時間を過ごしてしまった。
4.牢から出ると、最上階への直通エレベーターがあるではないか!!
このエレベーターの操作方法は?
2階に戻り、登り棒を一本、エレベーターの空間に落とす。
床にあるスイッチがこの力によって作動!
2階にきたところでタイミングを見計らい飛び移る。
5.なんとか最上階まで戻って来れました。さぁ、悪魔はどこにいるのでしょうか。どうやって探しますか?
くん?くんくんくん?
6.しかし、なかなか見つかりません。どうやら今は留守のようです。
帰ってくるまで待つことにしました。何して待ってますか?
ギャラリーを見て歩く。沢山の絵が飾ってあるから。
7.1時間後、ようやく悪魔が城に帰ってきたみたいです。
部屋に入っていきました。ここで意気込みを聞かせてください
もう逃げられない。(お互いに)
8.あなたが部屋に突入した時の悪魔の第一声は?
悪魔め~~。
◆最終章『決戦』
1.悪魔が攻撃してきました!こちらも攻撃開始です。
持ってきた道具は1つしか残ってません。どうやって戦いますか?
虫除けスプレーを顔にかける。昔のスプレーはにおいがきつくてむせる。
2.互角です。悪魔は本気を出してきました。持っていた道具が
壊れました!その時のあなたの心境は?
これは燃えないゴミにしないとね。
3.このままでは勝てないと判断したあなたは、友達を召喚することにしました。だれを召喚しますか?リンク先の中から一人選びなさい。
こんな危なくて馬鹿らしいシーンに友人を呼ぶ気はありません。
4.お友達と協力してもまだ勝てそうにありません。もう一人召喚してください。
じゃあ、二重人格のサリュ2号で。
5.3人で協力して戦っています。そんな中、携帯電話が鳴り始めました。
お友達の一人に電話がかかってきたようです。
お友達は電話に出ました。電話はどんな内容ですか?
サリュ本人に。
猫まっしぐらの景品が当たりましたが配達は何時にしましょうか?
6.悪魔も電話の内容が気になってきたようです。しょうがないから、電話の内容を教えてあげました。悪魔はなんと答えましたか?
猫がいるの?
7.悪魔は、うっかり今の発言で弱点を喋ってしまいました。
その弱点とは?
猫好き。
8.弱点を聞いた3人は、早速行動に移しました。
大ダメージのようです。あと何分で倒せそうですか?
熱湯5分。
9.……予想していた時間よりも長引いています。そろそろみんな体力の限界です。あなたは最後の一撃に出ようと思い、技名を叫びながら突撃しました!その技名は?
あのね、ここにくる道端にね、こーんなこーんな仔猫が捨てられてみゃあみゃあ言ってたの
10.悪魔も最後の一撃に出てきました!その時の悪魔のセリフは何?
そんないたいけな生き物をおいてくるなー!
11.まだ耐えるのか!……と思いきや、悪魔は力尽き消えてなくなりました。あなたは勝ったのです。キメ台詞は何ですか?
拾いにいったんだ、えらい。
12.最初に召喚したお友達のキメ台詞は何ですか?
喉かわいた。
13.ついに悪魔を倒し、世界に平和が戻りました。
玉座に座る。なかなか座り心地がいいものである。
階段から大回りして雑魚悪魔たちが部屋に押し寄せてきた。手に武器を持ち、牙を光らせ、唸り声を上げながら取り巻いている。そこで
「悪魔城の取締役は今日から私になりました。つきましては皆様の雇用契約を刷新致します。詳細はコピーにありますので概略のみ述べさせていただきます」
悪魔たちは最初ポカンとしているが、はっと我に返り、テーブルから我先にと書類を取り読み始める。
「これまでのアトラクションは使用者特にスタッフの危険を伴い、しかも電気代を食って赤字がひどいものでした。今後は悪魔城にバリアフリーを徹底し、利用者の安全はもとより、雇用者の福利厚生を改善致したいと――」
悪魔たちは涙ぐんで喜んだ。喜びをすぐ携帯で家族に伝える者もいる。そのざわめきがやんだところで一同はときのこえをあげた。
「エイ、エイ、オー! エイ、エイ、オー!」
【エンディング】
監督:みちこさん
脚本:サリュ
撮影・編集:そういう趣味の友人たち
出演:電話の声(みちこさん)、その他大勢(フリーでお持ち帰りOK)
*リターンはしませんのでご安心を。(笑)
エンディングテーマソング"It's too late"(歌:みちこさん&にゃんみょんず)
♪
It's too late, too late
悪魔は仔猫をひろったー
いたいけなチビのオスだったー
よくよく見れば真っ黒でー
なでるとにやりと笑ったー
悪魔は仔猫を育てるー
初めてスーパーでフード買い―
ダニをうつされて大変ー
ひっかかれながら病院―
ニャーニャーニャーニャー
日に日に贅沢になる猫ー
満足そうに笑うがー
よくよく見れば愛想笑いー
ホントの悪魔はこいつだー
「えっ、来週までの昼ご飯代使った!?」
It'st'st'st's tooooo late, too late
Myaoooow♪
『ラストクレジット後のおまけエンディング』
悪魔城の近所の老夫婦。
「おじいさん、またあの城で騒いでいますよ」
「もう夜の10時だよ、閉館時間を早めにしてもらいたいね」
「こないだはレストランのメニューが少ないことを言ってきましたが」
「おお、また遊ぶついでにアンケート書いてこよう、おやすみ、おばあさん」
「おやすみ、おじいさん」
パチン(消灯)
長いです。そして下らない答えとエンディングが待っています。
読みたいか暇な方だけつづきをどうぞ。
◆第1章『出発の時』
1.あなたの名前と職業は?
サリュです。ボウガン使い。ガンスリンガーと呼んで。
2.何時ごろ出発しますか?
朝9時。半端に重役出勤。
GW直後に海外旅行用のスーツケースを引っ張り、会社員らでごったがえす駅コンコースを歩く快感。
3.これから悪魔を倒しに行きますが、何を持っていきますか?
(A・B・Cと指定して下さい )
A メモノート リング式
B 虫除けスプレー
C 携帯用枕
◆第2章『山道で……』
1.山道で、魔物と遭遇しました。
すいてるスーパーでカートで突進してきた子供。
見切った。
2.倒したあとのキメ台詞はなんですか?
お母さんは向こうだよ。
◆第3章『砂漠で……』
1.……道に迷いました。どうしますか?
砂嵐などが来そうにない場所まで移動。救援を待つ。
2.取った行動は、全くの無意味でした。どうしますか?
いらない荷物を全て捨て、夕方から歩き出す。
3.……さらに無意味でした。しかし、そこへ神様が現れ、あなたを砂漠から脱出させてくれました。お礼の言葉は?
お世話になりました。
◆第4章『悪魔の城へと続く道』
1.ここまで来ると、さすがに強敵ばかり現れます。
黒猫が座っている。近づくと前を横切って去る。
2.新技を習得するのにどれくらい時間がかかると思いますか?
よく眠るか、疲れすぎて具合が悪いとアイデア降臨します。
ということでまず宿屋で寝る。
3.新技の名前は?
肘鉄スリーワイヤーズスラッシュ!
4.新技を習得し、先へ進むと門がありました。そこには何がいますか?
3羽のガチョウ
5.「4の解答」は敵みたいです。新技を使ってみました。
もっているおいしくないクッキーをあげる。
6.……あっけなく倒せました。
いらない荷物も片付いたし、なついたガチョウは番犬のように役に立つし、
ついてこさせておこう。
◆第5章『悪魔城:1階』
1.城の中に入ると、突然お腹が痛くなってきました。その原因は?
冷たいものの飲みすぎ。
2.その状態のまま最上階を目指していきます。
階段をあがれば腹痛が増すことは目に見えている。
エレベーターを探そう。
ぐるっと回ると隠したようにエレベーターがあります。(@○越)
中は余り空調がきいていません。
3.3時間近くにも及ぶ会話の末、ようやく戦闘モードに突入です。
相手の弱点はどこだと思いますか?
クラシック音楽。特にシューベルトかヘンデル。
お子様はさっさと寝てしまえ。
4.勘が当たったみたいで、一発で倒せました。しかし、その戦闘で
持ってきた道具、AとCを失ってしまいました。
別に困りません。
倒した悪魔のうろこをメモにします。
もう野宿はしないから枕もいらない。
5.そして、いつの間にか腹痛も治っていました。
治った原因は何ですか?
トイレに入った。
◆第6章『悪魔城:2階』
1.2階に上がると、敵が全くいませんでした。
しかし、上へと続く階段が見つかりません。
あ、こういうとこ大好きv
秘密の通路は…トコトコトコ…この巨大な絵の裏!
違った。階段が描かれた絵なのであやしいのだが。
2.残念ながら、あなたの勘はハズレのようです。あなたはまた探し始めます。そんな中、どこからともなく声が聞こえてきます。なんて聞こえますか?
こちらにおいで。
3.その声は、天井から聞こえてきます。天井を探ってみると、小学校でよく見かける登り棒が出てきました。登り棒は得意ですか?
得意じゃありません。腕力がないんで。
そんなもの以外で出入りできるはず!…トコトコ…その反対側の暖炉の上に煙突があるけど…まるで煤がついていない。奥にスイッチがありました。大きなバネが動く音が響き、ゆっくりと後ろの絵が動き始めます。
絵の内容の通りに階段が出現し、天井の登り棒がてすりになった!
4.その登り棒を登っていくと、さっきまでどこにも敵はいなかったのに、下からどんどん登ってくるではありませんか!
この危機的状況をどう乗り切りますか?20字以内で答えよ。
ちぢめ、如意棒!
5.あなたの取った行動により、なんとか凌ぐことができました。
感想は?
あ、下で痛がっている。死んじゃいないんだな。ま、それでも手下はもう少し雇用の権利を主張すべきですね。
◆第7章『悪魔城:最上階』
1.いつの間にか最上階です。登り棒のせいでだいぶ体力を消耗しました。そこで、少し休もうと思います。どれくらい休みますか?
いえ、ちゃんと階段を登ったので疲れていません。
でもどうやらお茶の時刻。ミルクティーを飲んで、その後10分くらい休憩。
2.休んでいると、いつの間にか眠ってしまいました。
そこへ敵が現れ、眠った状態のまま地下牢へ……起きた時のあなたの第一声は?
よく寝た。
3.こんなところで終わるわけにはいきません。なんとあなたの持っていた最後の道具で牢のカギが開きました。牢から出られた感想は?
大分無駄な時間を過ごしてしまった。
4.牢から出ると、最上階への直通エレベーターがあるではないか!!
このエレベーターの操作方法は?
2階に戻り、登り棒を一本、エレベーターの空間に落とす。
床にあるスイッチがこの力によって作動!
2階にきたところでタイミングを見計らい飛び移る。
5.なんとか最上階まで戻って来れました。さぁ、悪魔はどこにいるのでしょうか。どうやって探しますか?
くん?くんくんくん?
6.しかし、なかなか見つかりません。どうやら今は留守のようです。
帰ってくるまで待つことにしました。何して待ってますか?
ギャラリーを見て歩く。沢山の絵が飾ってあるから。
7.1時間後、ようやく悪魔が城に帰ってきたみたいです。
部屋に入っていきました。ここで意気込みを聞かせてください
もう逃げられない。(お互いに)
8.あなたが部屋に突入した時の悪魔の第一声は?
悪魔め~~。
◆最終章『決戦』
1.悪魔が攻撃してきました!こちらも攻撃開始です。
持ってきた道具は1つしか残ってません。どうやって戦いますか?
虫除けスプレーを顔にかける。昔のスプレーはにおいがきつくてむせる。
2.互角です。悪魔は本気を出してきました。持っていた道具が
壊れました!その時のあなたの心境は?
これは燃えないゴミにしないとね。
3.このままでは勝てないと判断したあなたは、友達を召喚することにしました。だれを召喚しますか?リンク先の中から一人選びなさい。
こんな危なくて馬鹿らしいシーンに友人を呼ぶ気はありません。
4.お友達と協力してもまだ勝てそうにありません。もう一人召喚してください。
じゃあ、二重人格のサリュ2号で。
5.3人で協力して戦っています。そんな中、携帯電話が鳴り始めました。
お友達の一人に電話がかかってきたようです。
お友達は電話に出ました。電話はどんな内容ですか?
サリュ本人に。
猫まっしぐらの景品が当たりましたが配達は何時にしましょうか?
6.悪魔も電話の内容が気になってきたようです。しょうがないから、電話の内容を教えてあげました。悪魔はなんと答えましたか?
猫がいるの?
7.悪魔は、うっかり今の発言で弱点を喋ってしまいました。
その弱点とは?
猫好き。
8.弱点を聞いた3人は、早速行動に移しました。
大ダメージのようです。あと何分で倒せそうですか?
熱湯5分。
9.……予想していた時間よりも長引いています。そろそろみんな体力の限界です。あなたは最後の一撃に出ようと思い、技名を叫びながら突撃しました!その技名は?
あのね、ここにくる道端にね、こーんなこーんな仔猫が捨てられてみゃあみゃあ言ってたの
10.悪魔も最後の一撃に出てきました!その時の悪魔のセリフは何?
そんないたいけな生き物をおいてくるなー!
11.まだ耐えるのか!……と思いきや、悪魔は力尽き消えてなくなりました。あなたは勝ったのです。キメ台詞は何ですか?
拾いにいったんだ、えらい。
12.最初に召喚したお友達のキメ台詞は何ですか?
喉かわいた。
13.ついに悪魔を倒し、世界に平和が戻りました。
玉座に座る。なかなか座り心地がいいものである。
階段から大回りして雑魚悪魔たちが部屋に押し寄せてきた。手に武器を持ち、牙を光らせ、唸り声を上げながら取り巻いている。そこで
「悪魔城の取締役は今日から私になりました。つきましては皆様の雇用契約を刷新致します。詳細はコピーにありますので概略のみ述べさせていただきます」
悪魔たちは最初ポカンとしているが、はっと我に返り、テーブルから我先にと書類を取り読み始める。
「これまでのアトラクションは使用者特にスタッフの危険を伴い、しかも電気代を食って赤字がひどいものでした。今後は悪魔城にバリアフリーを徹底し、利用者の安全はもとより、雇用者の福利厚生を改善致したいと――」
悪魔たちは涙ぐんで喜んだ。喜びをすぐ携帯で家族に伝える者もいる。そのざわめきがやんだところで一同はときのこえをあげた。
「エイ、エイ、オー! エイ、エイ、オー!」
【エンディング】
監督:みちこさん
脚本:サリュ
撮影・編集:そういう趣味の友人たち
出演:電話の声(みちこさん)、その他大勢(フリーでお持ち帰りOK)
*リターンはしませんのでご安心を。(笑)
エンディングテーマソング"It's too late"(歌:みちこさん&にゃんみょんず)
♪
It's too late, too late
悪魔は仔猫をひろったー
いたいけなチビのオスだったー
よくよく見れば真っ黒でー
なでるとにやりと笑ったー
悪魔は仔猫を育てるー
初めてスーパーでフード買い―
ダニをうつされて大変ー
ひっかかれながら病院―
ニャーニャーニャーニャー
日に日に贅沢になる猫ー
満足そうに笑うがー
よくよく見れば愛想笑いー
ホントの悪魔はこいつだー
「えっ、来週までの昼ご飯代使った!?」
It'st'st'st's tooooo late, too late
Myaoooow♪
『ラストクレジット後のおまけエンディング』
悪魔城の近所の老夫婦。
「おじいさん、またあの城で騒いでいますよ」
「もう夜の10時だよ、閉館時間を早めにしてもらいたいね」
「こないだはレストランのメニューが少ないことを言ってきましたが」
「おお、また遊ぶついでにアンケート書いてこよう、おやすみ、おばあさん」
「おやすみ、おじいさん」
パチン(消灯)
PR
Comment